★SUK Living (スック リビング)のノマドサービス
5,000~20,000バーツの賃貸物件を紹介してくれる日系不動産屋さんです。
しかも短期滞在もOKですよ!
お店はBTSトンロー駅から徒歩5分くらい、ソイ49の入り口付近にあります。
ネットで調べてみましたが、対応が良いと評判も良さそうです。
横浜本社でも電話対応してくれるので日本からでも問い合わせできて便利ですね!
ノマドサービスの利用には月額1,000バーツの利用料がかかります。
利用申し込みをすると、希望条件に近い物件を5件程を紹介してもらえます。
そこで決まらなければ更に希望に近い物件を紹介してくれるそうです。
※現地を見に行く時は自分自身で行くみたいです。(同行なし)
利用料の支払はクレジットカードとデビットカードが使用できます。
いつでも退会でき、違約金も発生しないそうです。
格安アパートのエリアなどは分かりませんが、月単位で申し込めるようなので、
空室確認の電話代や手間を考えればお得なサービスだと思います。
→ SUK Living (スック リビング)
→ ノマドサービス専用Webサイト
ノマドサービスを利用すれば英語やタイ語が話せなくても探せますね。
これでタイ(バンコク)の格安アパート探しの敷居がだいぶ下がりましたね!
いつか私もこのようなサービスで起業したいなぁ~!
その時のために優良格安アパートをもっと探しておかないと^^
追記 2015.11.06
スックリビングさんからメールを頂きました。
格安アパートの紹介エリアは、スクンビット(ベーリングまで)、サイアム周辺、
MRTエリアは主にラチャダー界境だそうです。
格安アパート物件は、現時点で約200件の取り扱いがあるそうです。
このブログを通じて入会された方には、通常のお届けする物件数+5件の
プロモーションをして頂けるそうです。
追記 2015.11.16
横浜本社のWebサイトです。
→ マドリッド株式会社
昭和50年から大手不動産会社に勤務し、平成15年に独立したそうです。
★面白かった、役に立ったと思ったらクリックお願いします。→ → →

まさに・・・この仕事は管理人さんにピッタリの仕事じゃないですか?元手も余りかからないし趣味(?)と実益を兼ねた最適な仕事だと思いますよ。
返信削除たん太郎さん、こんばんは^^
削除バンコク中心部はこのようなサービスを行う会社が幾つかできると思いますので、
私はバンコク郊外(新線沿線)にしようと思います。
たぶん自分が住むのもそういった地域でしょうし・・・
おはようございます~♪
返信削除興味深いサービスですね
でも
>>格安アパート物件は、現時点で約200件の取り扱いがあるそうです。
JTM-Bangkokさんなら本気なら
同じ条件でもっと多くの物件を紹介できるのでは!?
それと情報の鮮度が気になりますね~日本の不動産情報サービスが余りにも優れているので
タクさん、おはようございます。
削除バンコク中心の格安物件だけで200件はちょっと難しいかも・・・
私もネットで探していますが中々良い物件が見つからないんです。
情報の鮮度はこのサービスの利用者が増えるほど最新情報になっていくと思います。
私もこのブログのアパート情報の鮮度を上げたいです^^
>>> 日本本社 株式会社 マドリッド
返信削除神奈川県 横浜市 旭区 南希望が丘
タイ現地法人 株式会社 スック リビング
(英語表記 SUK Living Co.,Ltd.)
すみませんが。
上記、親?会社 検索しましたが、ヒットしませんでした。
ここ、大丈夫なんすか ?
こんにちは。コメントありがとうございます。
削除私もブログ掲載前に調べましたので、フォアマーク在住さんが不安になる気持ちが
わかりります。
電話番号と住所で検索するとケアサービスマドリッドでヒットします。
会社概要にも訪問介護事業と記載されていますので、日本はこちらがメインなのかも?
電話は利用者の利便性を高めるため、受付だけしているのではないでしょうか?
タイではちゃんと登記している会社で、スックリビング自体は評判も良さそうなので
ブログ紹介しました。
あとは利用者ご本人でご判断をして頂くしかないですが・・・
過去にいくつかあった格安物件紹介の会社(個人)と比べれば、ここは
ちゃんと取り組んでいますので応援したいです。
横浜本社のWebサイトです。
削除→ http://madorido.com/
多角経営している会社のようですね。
管理人さん、おはようございます。
返信削除早く起業できるといいですね。応援しています。*\(^o^)/*
「ノマドサービス」と言うコトバは初めて聞きました。一定の利用料は発生するものの、普通は必要な仲介手数料がゼロというのは大きいですね。お店まで出向く必要はなく、日本語が通用し、希望の物件が見つかる可能性も高そうで、(バンコクの不動産情報に乏しい)利用者にはメリットは大だと思います。